こころの力 心力経営のヒントになったのは 多くの松下電器の逸話である。 営業には接待がつきもの時代。 お客様を取り込もうと食事に招待するのであるが、いままで3000円(当時)の接待でもてなしていると 他社は3500円で それならうちは4000円の料理でと 本来の客さんへの感謝の 気持玉(0) コメント:0 2020年05月04日 続きを読むread more
心力経営 今から22年前。 青年塾で学んだ1年を得て、心力経営研究会 というのを 青年塾の皆さん対象に立ち上げた。 資本主義社会が持つ弱点? いや欠点?? 僕は、拝金主義に大きな疑問を感じていた。 お金儲けのために なんでもありか?? そんなことしたらあかんやん! 鍵山秀三郎氏が ローヤルという社名で起業されたことに大いに興… 気持玉(4) コメント:2 2020年05月03日 続きを読むread more
大きな転換期 還暦を超えて 人生の枯れていく時期に入った気がしていた そして1年 世界中を驚愕させる コロナが現れた 世界中がとんでもない事態に見舞われている でも 今日も 日が昇り 風が吹き 緑は木漏れ日の中で輝いている 大自然 地球 人間 人間以外の地球上の生物 今 問われている気がする … 気持玉(2) コメント:0 2020年04月27日 続きを読むread more
日に新しく 桜が咲く。 「 春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて冷 すずしかりけり 」(傘松道詠)道元禅師 春は始まりである 3月生まれの私は58歳となり ついぞ 60台を考え出した。 「老い」 ではまだまだないが、「体力の衰え」 は、気力の減退に無意識に反映する ありがたい事に 不意に倒れた家内も 皆様の祈りのお… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2017年04月17日 日記 続きを読むread more
喪中葉書 今年も師走。 見ればブログも昨年から1年ぶりである。 その分FBで書き込んでいたが、落ち着いてブログに投稿する出来事がなかったのかもしれない で、喪中葉書が届く時期。 今年は 2つもとても悲しい葉書が届いた。 1枚は 中学の担任の金色先生の奥様から、の悲しいお知らせ 先生は3月に亡くなられていた、、、84歳。… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2013年12月10日 続きを読むread more